2025年10月18日(土)、富山県射水市の「クロスベイ新湊 iCNホール」で、「第12回 北陸 Business Design & Action Awards 2025」が開催されました。
主催は 一般社団法人とやまのめ と 一般社団法人ビジネス・アクション・クラブ(BAC)、後援は富山県。「地域と個人の未来を創る」をテーマに、北陸から新たなビジネスの芽を発見し、学生や若手起業家が主役となって輝く一日となりました。

開会の言葉 ― 「発見から実践へ」
開会式では、ビジネス・アクション・クラブ代表理事の 明神浩 氏 が登壇。「この大会は、単なるビジネスコンテストではなく、発見から実践へ、そして成長へを目指す挑戦の場です」と語り、参加者に温かいエールを送りました。
続いて、共催の 一般社団法人とやまのめ 代表理事 中谷幸葉 氏 が地域の若者や起業家への期待を述べ、会場を明るい希望で包みました。また、特別来賓として ソフトバンク株式会社 武隈律子 氏 からも祝辞があり、テクノロジーと人の情熱が融合する“次の時代のビジネス”への応援メッセージが届けられました。
熱気あふれるプレゼンテーション
大会は3部構成で行われ、ジュニア部門から社会人・企業まで、幅広い層が登壇。5分間のプレゼンと質疑応答という緊張感のある形式の中で、どのチームも個性豊かな発想を披露しました。審査員からは実践的な質問が相次ぎ、発表者たちは自分の言葉で堂々と答えていました。その真剣さと熱意が、観客や他のチームにも強い刺激を与えていました。
審査員総評 ― 「北陸から日本を動かす力」
審査委員長の 鷲塚一夫 氏(富山信用金庫 理事長) は、「どのチームも地域の課題を自分事として捉えており、北陸から日本を動かすビジネスが生まれる可能性を強く感じた」と総評。
受賞チームと笑顔の表彰式
審査委員会の結果、各賞が発表され、授与式では、受賞者一人ひとりに大きな拍手が送られ、ステージ上は笑顔と感動で溢れました。そして、優秀4チーム(ウニとやさいクルプロジェクト、ReSaRa(リサラ)、AIタレンティー、株式会社Jizoku 富山支部)には、2026年3月に神田明神ホールで開催される「Japan大会」への出場権が授与されています。
北陸から日本へ、そして世界へ。
「Business Design & Action Awards」は、地域と個人がともに成長する“実験と発見の場”として、年々進化を続けています。この日生まれたアイデアと出会いが、次の大きなアクションへとつながっていくことを楽しみにしています。
📸 主催:一般社団法人とやまのめ/一般社団法人ビジネス・アクション・クラブ(BAC)
🤝 後援:富山県
📍 会場:クロスベイ新湊 iCNホール
🗓 開催日:2025年10月18日(土)
🌐 詳細:https://ict-business.jp/
プレゼンテーマ一覧
🌱ジュニア・ビジネスアイデアプラン部門(中学生〜高校生・高専生)
| No. | チーム名 | 発表タイトル | 概要 |
| 1 | 🦀ウニとやさいクルプロジェクト | ウニとやさいクルプロジェクト | 廃棄ウニを肥料として再利用し、地域農業の循環を生む。環境・教育型プロジェクト。 |
| 2 | 🌏IMZip(アイムジップ) | 地球を守る新アイドル IMZip | エンタメを通じて環境問題を伝える、次世代型アイドルプロジェクト。 |
💡ビジネスアイデアプラン部門(大学生・専門学校生・個人など、起業前〜初期段階)
| No. | チーム名 | 発表タイトル | 概要 |
|---|---|---|---|
| 3 | 🏠『私書箱』 | 空き家を利用した集合型貸宅配ボックス『私書箱』 | 地方の空き家を宅配拠点として再活用。地域物流と防犯を両立するアイデア。 |
| 4 | ReSaRa(リサラ) | 体験型シェアカー | 車を“体験の共有”として利用する新型カーシェア。観光と教育をつなぐ発想。 |
| 5 | 🌾日本アグリスポーツ協会 | アグリスポーツ合宿 ~農業×スポーツ×教育×移住×テクノロジーの融合による地域創生プロジェクト~ | 農業体験とスポーツを組み合わせ、地域定住・教育価値を生み出す。 |
| 6 | MECHPHAISTOS (メクファイストス) | SNSによるデータ集積を用いたAI設備保全プラットフォーム | SNS型のデータ共有でAIによる設備保全を実現。製造現場のDX化を推進。 |
🚀ビジネス部門(企業・スタートアップ・団体など実践中の事業)
| No. | チーム名 | 発表タイトル | 概要 |
| 7 | 株式会社Jizoku 富山支部 | 農業×環境 カーボンクレジットで生まれる地域連携 | 農業を通じてCO₂削減と地域循環経済を実現。脱炭素の地域モデルを提案。 |
| 8 | 🤖AIタレンティー | AIマッチング型就活アプリ「AIタレンティー」 | 学生と企業をAIがつなぐ。スキル分析による新しい就職支援プラットフォーム。 |
🏆 各賞発表・受賞者一覧
| 賞名 | 受賞チーム | 発表タイトル |
|---|---|---|
| 未来ビジネス賞 | IMZip(アイムジップ) | 地球を守る新アイドル IMZip |
| 地方創生賞 | AIタレンティー | AIマッチング型就活アプリ「AIタレンティー」 |
| SDGs賞 | 株式会社Jizoku 富山支部 | 農業×環境 カーボンクレジットで生まれる地域連携 |
| 北陸ビジネスアイデアプラン ジュニアグランプリ | ウニとやさいクルプロジェクト | ウニとやさいクルプロジェクト |
| 北陸ビジネスアイデアプラン 準グランプリ | 日本アグリスポーツ協会 | アグリスポーツ合宿~農業×スポーツ×教育×移住×テクノロジーの融合~ |
| 北陸ビジネスアイデアプラン グランプリ | ReSaRa(リサラ) | 体験型シェアカー |
| 北陸ビジネス 準グランプリ | AIタレンティー | AIマッチング型就活アプリ「AIタレンティー」 |
| 北陸ビジネス グランプリ | 株式会社Jizoku 富山支部 | 農業×環境 カーボンクレジットで生まれる地域連携 |
| ミライカイギ(株)賞 | IMZip(アイムジップ) | 地球を守る新アイドル IMZip |
| とやまのめ賞 | ReSaRa(リサラ) | 体験型シェアカー |
🎓 審査委員
| 区分 | 審査委員 | 所属 |
| 審査委員長 | 鷲塚 一夫 | 富山信用金庫 理事長 |
| 審査委員 | 古井 康介 | 株式会社POTETO Media 元代表取締役社長 |
| 審査委員 | 鈴木 基芳 | 株式会社ATOM |

