[ビジネスを見つけ育てる] Japan Business Design & Action Award 2022-2023

【オンライン・視聴無料 リアル応援・入場無料】
各地の大会を勝ち抜いた学生・ビジネスマン・起業家が、ビジネス能力披露、ビジネス連携、資金調達、事業の広報を目的に集合!ビジネスモデルをプレゼンを見て聞いて、一緒にビジネスを育ててみませんか?

楽しくワクワク、アイデアと熱意で人とビジネスが成長できる場として、今年度で9回目の開催です。各チームは、ビジネスで地域活性化、ビジネスの拡大で経済の活性化を目指します。様々な「アイデア/ビジネスモデル・プラン/サービス・商品」がプレゼン、情熱とビジネスの実現性があるチームに賞を授与し、希望に合わせてサポートを行います。

芸術(芸術起業家の作品)と音楽(沖縄のバンド)とビジネスのコラボレーションも楽しめます。
興味のある方は、応援よろしくです。

第10回 Japanビジネスデザインアワード2022-2023 アイデア・プラン&アクション(各地の大会の選抜者)
【開催日時】 2023/3/16(木) 12:00~18:00
ビジネスアイデアプラン
(ビジネスアイデア・プランが対象)
12:00~オープニング
12:05~プレゼンテーション
14:00~祝いの舞(予定)
16:10~前年度優勝者プレゼンテーション
16:30~Duo Nagako ライブ
17:00~表彰式・オナープレゼンテーション
17:50~総評・エンディング
2023/3/17(金) 13:00~17:00
ビジネスアクション
(ビジネスの事業を対象)
13:00~オープニング
13:05~プレゼンテーション
15:10~前年度優勝者プレゼンテーション
15:30~Duo Nagako ライブ
16:00~表彰式・オナープレゼンテーション
16:50~総評・エンディング
【開催場所】 神田明神ホール & オンライン  神田明神文化交流館 EDOCCO
〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16-2
【サポート応援】 来場とオンラインで応援できます。お手数ですが登録をお願いします。 →サポート応援登録
当日は https://us06web.zoom.us/j/81517235895 からオンライン応援できます。
    発    表    予 定 者 ビジネス アイデア プラン 
    タイトル チーム名
1 12:05 ⾃分の部屋から箱庭をつくろう。「箱庭net」 学校に馴染めない子どもの支援プロジェクト
2 12:18 「メモりん」 趙ゼミファイターズ
3 12:31 山形ハッカプロジェクト 山形ハッカプロジェクト
4 12:44 「あした着る服」をきめてくれるSNS「こーでねーと」  
5 12:57 T-mat 起業愛好会(広島工業大学他)
6 13:10 ライブ直後に感動共有するメタバース上のオタクコミュニティ事業 チャン5
7 13:23 Fabit(ファビット) 九州大学(Fabit)
8 13:36 シェアチーズ シェアチーズ
9 14:30 「ほいたぶ」 ~保育士 幼稚園教諭 保護支援タブレット~ ほいたぶ
10 14:43 値段が高い新体操衣装を安くレンタルする『アシスポ』 アシスポ
11 14:56 コーディネイト情報提供システム「Faty」 Unikle
12 15:09 ノーコードによる中小企業DX推進プラットフォーム提供事業 Bootstrap
13 15:22 若者の手に伝統工芸品を 琉球大学
14 15:35 ウォーターパイプまいすたー ‐上下水道3Dプラットフォーム‐ 旭川高専地中インフラ研究会
15 15:48  きゃどたす-CAD教育支システム  来瞳(くるめ)ちゃんと満ちゃん
    発    表    予 定 者 ビジネスアクション
    タイトル チーム名/企業名
1 13:05 RFIDを活用した点検業務効率化 (株)ハイエレコン
2 13:20 医療教育用VRシミュレータープラットフォーム事業 (株)ビーライズ
3 13:35 PMDデバイスの研究開発を通じて宇宙ゴミを発生させない未来を築く 箒星合同会社
4 13:50 キャンプ用品のレンタルサービス Luöt-Original-
5 14:05 託児付き スキルマッチングプラットフォーム 「MANA-BU」 ALLTHEFUNS
6 14:20 eスポーツ介護予防パッケージ (株)ZORGE (株)アトム
7 14:35 地球にやさしいECO染色 (株)グローバルプリンティング&ペーパー
8 14:50 「人工知能(AI) × 本人訴訟の融合を目指す
 ~本人訴訟オンラインサロン~」
本人訴訟オンラインサロン

【賞の予定】
 Japanアイデアプラングランプリ・準ブランプリ
   事業化を目的として計画が進められ、ビジネスが成り立つビジネスモデル。
 Japanビジネスアクショングランプリ・準グランプリ
    事業として成り立ち、計画から実行に移されているビジネスモデル
    独自のアイデアや技術、販売方法を生かせて稼げると想定できるビジネス。
 SDGs賞 
    既に事業化され、公的資金を利用せずに社会課題を解決できるビジネス。
 Persons賞
   事業化を目的として、個性が光るイデアが生かされたビジネス。
 中小企業賞
    事業として成り立ち、稼げると想定できるビジネスもしくはビジネスモデル。 
 地方創生賞
  地方創生に資し、雇用と収益がふえるビジネスもしくはビジネスモデル。
 ナイスアイデア賞(特別賞)
   アイデアがユニークであるビジネス。
 協賛賞

 

審査委員・アドバイザー
桜木 弘道 (株)クリエイティブディーアンドエー 代表取締役社長
杉原 佳尭 ネットフリックス 公共政策担当ティレクター / 在日米国商工会議所 副会頭
武隈 律子 ソフトバンク(株) 広域法人第二営業部統括部課長
宮井 智史 (株)ASO 代表取締役
林 直樹 (株)エーエスピー代表取締役社長
金子 明 中村法律事務所アソシエイト弁護士
小林 一 ICIパートナーズ(株) 代表パートナー / (株)産業育成研究所 代表取締役
若林 福成 やまね酒造(株)代表取締役
廣岡 絵美 LiLi(株) 代表取締役
荒野 高志 (株)ネクスウェイ 専務取締役
清水 真 中部大学 教授
堤 純也 (株)Star1 顧問
蜂谷 詠子 (株)ブルーコンパス 代表取締役
小林 コトミ (株)ブルーコンパス
篠原 淳 協栄精工(株)
髙橋 駿斗 Enogg株式会社 代表取締役
未分類
ビジネス・アクション・クラブ ICTビジネス研究会

コメント

タイトルとURLをコピーしました