🏆 ビジネス発見イベント2025-26 | 第12回 JAPAN Business Design & Action Award 2026

人 × AI × 社会価値創出

― 地域の混沌からグローバルビジネスへ ―

■ 大会の目的

BDAA(Business Design & Action Award)は、人とAIの協働によって社会的価値を創造し、ビジネスを実践的に育てることを目的とした全国大会です。
地域に眠る課題や混沌の中から新しい価値を見出し、AIと人の創意を融合することで、持続可能な社会・産業の仕組みを構築します。
本大会は、単なるプレゼンテーションの場ではなく、
**「行動するビジネスデザイン」**を実現する実践のステージです。

■ テーマ

人 × AI × 社会価値創出
地域の混沌からグローバルビジネスへ

AIが持つ分析力と、人が持つ感性・構想力を掛け合わせることで、地域から生まれたアイデアを世界水準のビジネスへと発展させます。BDAAは、その挑戦を支援し、実社会への展開を後押しします。

■ 大会概要

  • 主催: 一般社団法人ビジネス・アクション・クラブ
  • 共催: ICTビジネス研究会他
  • 開催日程(予定): 2026年3月12日~13日(神田明神ホール/ハイブリッド開催予定)
         12日 11:00~18:00  プレゼンテーション
            18:00~20:00 審査委員会
         13日 11:00~14:00 表彰式・交流会 
  • 参加対象: 各地の大会の選抜チーム
         学生、起業家、企業、行政、研究機関、個人など

🏆賞の予定

👩‍⚖️ 審査委員・メンター(予定)

各分野で実績を持つ専門家・経営者・研究者が、AI×人の新しい価値創出を多角的に審査します。
※審査委員は決定次第掲載予定です。

👥 出場チーム(地方大会代表)

各地のBDAA地方大会で選ばれた代表チームが、全国大会に挑戦します。
※順次掲載予定

地域部門チーム名テーマ概要
九州(飯塚)アイデアプラン   
北陸(富山)ジュニア
アイデアプラン
 ウニとやさいクルプロジェクト  
北陸(富山)アイデアプランReSaRa 体験型シェアカー 
北陸(富山)ビジネス  農業×環境 カーボンクレジットで生まれる地域連携 
北陸(富山)ビジネス  AIマッチング型就活アプリ「AIタレンティー 
広島(HiBiS)アイデアプラン   

■ BDAAが目指すもの

  • 🌏 地域発グローバルビジネスの創出
    地域資源や社会課題をもとに、新たなビジネスモデルを構築。
  • 🤝 人とAIの共創による実践的変革
    AI技術をツールとして活用し、ビジネスと社会の最適化を実現。
  • 🧭 公益的ビジネスの育成
    経済性と社会性を両立させる、持続可能なビジネスを支援。

■ 参加と発展の流れ

  1. 各地域大会でのプレゼンテーション・審査
  2. JAPAN大会(全国決勝)での最終プレゼン
  3. 各賞授与・メンタリング・事業化支援

 参加を希望される方は
  ▶ 出場者・チャレンジャー案内ページはこちら

■ 応援と共創(スポンサー)の輪

BDAAは、地域と世界をつなぐ「共創のプラットフォーム」です。
次世代を担う挑戦者を応援したい方、未来の産業を共に築きたい方は、ぜひご参加ください。

 ▶ 応援者の方はこちら
 ▶ スポンサー希望の方はこちら

■ 過去大会からの歩み

BDAAはこれまで11回の開催を重ね、AI・地域活性・スタートアップ支援・教育など多彩な分野で成果を生み出してきました。
第11回大会では、全国から30チーム以上が参加し、「AIビジネス賞」「SDGs賞」「未来ビジネス賞」などが授与されました。
ビジネスを通じて社会価値を実現する挑戦は、今も各地で続いています。

■ お問い合わせ

一般社団法人ビジネス・アクション・クラブ(BAC)
ICTビジネス研究会
〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目22-11 銀座大竹ビジデンス2階
Mail:info@ict-business.jp