ビジネスの「アイデア/プラン/モデル/商品・サービス/素材/研究成果」をプレゼンテーション
どのビジネス段階でもOK アイデアプラン段階/スタート段階/テスト・研究段階/事業化済/拡大段階
ビジネスレベルUPのための 短期講座アドバイスブラッシュアップを実施
ビジネスレベルUPのための 短期講座アドバイスブラッシュアップを実施
| 北海道大会 開催概要 | |
| 【開催日時】 | 2024/2/10(土) 13:00~17:00 | 
| 【開催場所】 | Sapporo Business HUB | 
| 【主催・共催】 | 一般社団法人ビジネス・アクション・クラブ 一般財団法人さっぽろ産業振興財団  | 
| 【参加方法】 | リアル(現地参加) オンライン(Web参加) 動画(質疑応答なし) | 
| 【応募締切】 | 一般応募 2024/1/27(土) 紹介応募 2024/2/3(土) | 
| 募 集 内 容 | ||
| 様々な分野で、テクノロジーおよびユニークな素材を活用した ビジネスの「アイデア/プラン/モデル/商品・サービス/素材/研究成果」 ★分野:生活サービス、ものづくり、宇宙、農林水産、医療、地域振興、人材育成、アート、スポーツ、素材開発など ★テクノロジー:AI、IT、ICT、IoT、ドローン、ロボット、データサイエンスなど ★ユニークな素材:産地限定品、化学合成品、研究開発品、特殊な加工品など ※他コンテスト等でプレゼンされていてもOK、すでに発売済みのものでもOKです。  | ||
| アイデア プラン部門 キャンパス  | ビジネスのアイデア~起業開始 起業を模索/アイデア力や企画力の評価/ビジネス力のアップ/メンタリング/アイデア売りこみなど 中学生、高校生、専門学校生、大学生、大学院生、高等専門学校生、個人の方  | |
| ビジネス 部門  | ビジネスの開始~拡大  起業目的/提携先を見つけたい/資金調達/ビジネスモデルの再構築/SDGsの実現/人脈づくり/ブラッシュアップ・メンタリング希望/販売ルート確保など 一般企業、スタートアップ、中小企業、学生、団体、個人の方  | |
| 地域 | 北海道の方 他地域から参加可能 | |
| 参加プレゼン 方式  | 現地(リアル)参加・オンライン参加・動画参加から選択 プレゼン5分+質疑応答5分~10分 ※参加決定後にプレゼン動画が必要  | |
| 応募 | 【Webからの参加登録】 エントリーシートに記入の上、登録をお願いします。→エントリー 【メールからの参加登録】 エントリーシートを添付の上、下記までお送りください。 ・タイトル:BDAA2023-2024●●大会へのエントリー ・あて先:award@ict-business.jp  | |
| 応援 | こちらから登録をお願いします サポート応援登録 | |
| アドバイス | ブラッシュアップ・アドバイスを希望の方は、希望日を下記までご連絡ください。 ※エントリー検討中、エントリー後、いつでもOK ・タイトル:BDAA2023-2024アドバイス希望 ・あて先:award@ict-business.jp  | |
| 賞 ※1 | 評価ポイント | 
| 北海道ビジネスアイデアデザイン グランプリ  | 事業化を目的として計画が進められ、ビジネスが成り立つビジネスモデル。審査項目の「パワー、インテリジェンス、スピード」が高く、成長できると想定できるビジネスアイデアもしくはプラン | 
| 北海道ビジネスアイデアデザイン 準グランプリ  | |
| 北海道ビジネスグランプリ | 事業として成り立ち、計画から実行に移されているビジネスモデル、もしくは独自のアイデアや技術、販売方法を生かせて稼げると想定できるビジネス | 
| 北海道ビジネス準グランプリ | |
| さっぽろ産業振興財団賞 | 財団が選ぶ優秀なビジネス | 
| ビジネスアーティスト賞 | アートとビジネスが融合したビジネス、もしくはデザインが優れたビジネス | 
| AIビジネス賞 | AIを活用したビジネス | 
| 未来ビジネス賞 | 近未来で実現するビジネス | 
| 地方創生賞 | 地方が活性化するビジネス | 
| SDGs賞 | 社会が良くなるビジネス | 
| ビジネスアスリート賞 | プレゼンに熱意があり素晴らしいパフォーマンス | 
| ※1 審査委員会で審査の上、1チーム~3チームにJapan大会挑戦権を授与します。 1チーム2名までの旅費交通費は主催者がお出しします。 ※2 条件が満たされた時に賞を授与します。  | |
| 発 表 者 | |||
| タイトル | チーム名 | 参加方法 | |
|   | なまらrally | 旭川のコウヤチルドレン | オンライン | 
| 祭り(イベント)を管理し継承するアプリtemaneki | temaneki | 現地 | |
| 妊婦専門の マタニティウエディングドレスで 妊婦の不安、悩みを解決し 最高に輝く花嫁姿を提供. | 妊婦さまを最高に輝かせる。 | 現地 | |
| LLMを使用した学びの支援サービス 「Bifdy」 | Ai-Bildung | 現地 | |
| 不動在庫医薬品取引プラットフォームアプリ イヤクル | 株式会社イヤクル | オンライン | |
| 審査委員 | |
| 名前 | 所属 | 
| 長野 篤志 | (株)リッジワークス 代表取締役 | 
| 佐々木 身智子 | 一般財団法人さっぽろ産業振興財団リード·インキュベーション·マネージャー | 
| 澤田 原 | トライワークス合同会社 代表 | 
| 明神 浩 | (一社)ビジネス・アクション・クラブ 代表理事 | 


 