
結果発表
大会概要
 全国の企業、学生や研究者からICTを利活商品やサービスのアイデアやビジネスモデルを募集し、優れた作品には賞・賞金、全国出場権を授与し、アイデアの商品化、資金支援、販路拡大のため商談会など、事業および起業を応援・支援する仕組みを提供するイベントを開催します。
 全国大会では、各地から選ばれた精鋭によるプレゼンテーションが行われ、どなたでも傍聴参加できますので、新しいビジネス連携などの出会いがあるかもしれません。
 
 (1)日時 2015年1月22日(木) 10時00分~19時30分 参加規模:100名
 (2)場所 メルパルク東京(瑞雲の間)
       東京都港区芝公園2-5-20 TEL:03-3433-7211(代表)
 (3)スケジュール (予定)
   ・10:00~ オープニング
   ・10:10~ 発表会「ビジネス部門・キャンパス部門」
   (ビジネス部門12点、キャンパス部門9点)
    プレゼン(10分) 審査委員の質疑応答(5分)
   ・16:35~ 審査発表
   ・16:50~ 特別講演 選定中
   ・17:30~ 交流会+テレコムサービス協会賀詞交歓会
(4)参加費 無料(交流会は3000円)
 (5)主催/共催/後援(予定)
   ICTビジネス研究会 (一社)テレコムサービス協会
   総務省、全国ソフトウェア協同組合連合会
   その他(地域団体 自治体 大学など)
2.発表会でプレゼン傍聴希望の方
   【メール】下記の内容を ict_business_info@telesa.or.jp までお願いします。
        件名「全国ビジネスモデル大会 プレゼン傍聴参加」
        会社名・チーム名):
        お名前:
        連絡先:
        交流会:参加 ・ 不参加
   【Web】 参加登録はこちら
3.発表会でプレゼン参加
 (1)発表対象
   全国から予選を勝ち抜いた方が集まります。
   【ビジネス部門】起業家、一般企業、個人事業者、研究所、NPO法人、産業等組合、LLC等
   【キャンパス部門】大学、大学院、専門学校、高専など学生の方、先生、研究者等
(2)作品の対象
   ICTを利活用した技術・商品・サービスのアイデア・ビジネスモデル・ビジネスプラン
   ・「ICTの利用」で既存の産業(農業、漁業等)の活性化を目指すもの
   ・「あったらいい、ほしい」人々の生活や企業の取引等に役立つもの
   ・「知ってもらいたい、支援してほしい」隠れたお宝アイディアなど
   ・「とんでもない発想」で考えれらたものなど
(3)選考方法
   プレゼンテーションと質疑応答 2015年1月22日(木)@東京
    +審査員および特別アドバイザーによる審査とアドバイス
(4)賞等の特典(予定)
   【ビジネス部門】
    ・テレコムサービス協会会長賞(賞状、盾、賞金等)
    ・中小企業庁官賞(賞状、盾、賞金等)
   【キャンパス部門】
   ・総務大臣賞(賞状、盾、賞金等)
   ・ICTビジネス研究会キャンパス賞(賞状、盾、賞金等)など
(5)審査の視点(選考の主なポイント)
   審査は以下のポイントを5段階評価し、合計点および特別点で判定します。
   1 新規性・商品化力
    商品化、あるいは事業化できる新しいアイデアかどうかを検討します。事業成功に大切な最初の
    ポイントなので、アイデアの新しさと、それをどのような形で商品化(事業化)するかを明確に
    書いてください。
   2 需要の把握力・市場ニーズ性
    顧客ニーズに合致しているかどうか、消費者(市場)に需要があるかどうか、マーケティングが
    行われているかを検討します。事業発展には欠かせないポイントです。
   3 目的性
    起業に明確な目的があるかどうか、どのような貢献をしようとしているのかを考慮します。短い
    言葉(又は図表)で、事業の理念や目的、効果等をわかりやすく表現しアピールしてください。
   4 継続性
    事業が目指す環境効果が一過性のものではなく、継続的なものであるかどうかを検討します。
    将来に亘って、事業効果が拡大していくようなモデルが理想です。逆に、短期的には良くても
    長期的な事業継続により環境負荷が大きくなるようなモデルは不可です。
   5. 地域貢献性
    地域の産業発展を1つの目的としているため、事業内容が、地域の産業発展や雇用等に貢献
    しているかどうかを検討します。
   6.ビジネスモデル性
    収益等のすべてがビジネスとして成り立つかどうかを見ます。
   7. 情熱
    ビジネスが成功には情熱があることが重要です。
(5) お問い合わせ
   ■ 全国大会・地域大会運営事務局
    ICTビジネス研究会(一般社団法人 テレコムサービス協会)
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-10-2 フローラビル8F
    TEL:03-5644-7500 FAX:03-5644-7646 Mail:ict_business_info@telesa.or.jp

 
 